奈良市のたかま鍼灸整骨院なら近鉄奈良駅から駅近徒歩3分
交通事故治療
トップページに戻る

Posts Tagged ‘交通事故治療’

めまいも”むちうち”のせいですか?

2016-07-13

むちうち 頭痛

『追突されて”むちうち“って言われてから、めまいがし始めたんだよね。。。』
これは単なるめまいなんでしょうか?

「むちうちになると痛みが出る」という方がほとんどです。
ひどくなると、病院で頸椎カラーなるもので固定している方を見た方も多いのではないでしょうか?

しかし、中には痛みを訴えないむちうちの患者さんもおられます。
ここで大切なのは「今、首に痛みが無いからむちうちではない」というのは間違いだという事です。

むち打ちなのに痛みを感じない2つのケース

①首の痛み以上に辛い症状が他の場所にある場合

めまいや吐き気、不眠、頭痛、肩の張り、肩甲骨間の引きつれなど、
首の痛みより、他の症状が勝ってしまっている場合がこれに当たります。

吐き気止めや痛み止めだけで対処を続けると、治療が出来るタイミングが遅くなってしまいます。

また治療を続けていくと、首の痛みを感じるようになってくる場合がほとんどです。
ですのでめまいや頭痛、吐き気への治療だけでなく、頚部の治療も継続して行なう必要があります。

②首の筋肉・靭帯などへの負担が比較的少なかった場合

全く痛みが無く、他に症状が無い場合は比較的軽症のむちうちだったと考えられます。

ですが、痛みは無いがめまいや頭痛、手の痺れ、肩甲骨間の引きつれなど
別の場所に症状がある場合は、「むちうちの症状=むちうち症候群」と判断しなければなりません。

手の痺れは神経の出口に負担がかかり、めまいは上部頸椎に負担がかかった症状です。
特に痺れは早期に治療を開始しないと、なかなか治らなくなってしまいますので要注意です。

むちうちは痛みだけではなく、吐き気・めまい・耳鳴りなどの症状も引き起こします。
痛みが無いからむちうちでは無い、と思わないで下さい。

①は痛みがあるので治療の機会が多いですが、
②の場合は「痛みが無い」ので、むちうちに対する治療の開始が遅くなる傾向にあります。
追突などの交通事故に遭ったのに、首の痛みが無い場合は特に注意が必要です。

むちうち治療なら奈良市たかま鍼灸整骨院へ

奈良市で、むちうち治療に実績のある鍼灸院整骨院をお探しなら、近鉄奈良駅5番出口より徒歩3分の奈良市『たかま鍼灸整骨院』へお越しください。
予約制のため、まずはお電話でのご予約をお願い致します。

奈良ではどんな交通事故が多いんでしょうか?

2016-02-24

051

奈良県は他県に比べて交通事故の発生は少ないようですが、
どんな交通事故が起きているのでしょうか?
気を付けないといけない時間帯などを知っておく事で、
事故に遭う確率を少しでも減らせるかも知れません。

平成26年の統計から拾っていきましょう(死亡者数は記載していません)
奈良県警察交通事故発生状況、を参考にしています

まず、奈良市の事故の発生状況です。
事故数は1257件→1544件へ22.8%増加しています
負傷者は1584人→1949人と365人増加しています。
しかし重傷者が162人→134人へ減少しています。

負傷者が増加している中、重傷者が減っていますので軽症者の人数が大きく増加しています。
県全体の事故数が5868件ですので、奈良県の事故のうち26%が奈良市で発生している事になります。

県内では6月と7月に事故が多く発生しています。
時間帯では8時から10時、16時から18時に多く発生しています。
高齢者の負傷者は全体の17%ほどで、怪我をされた方の5人に1人は高齢者です。
子供が関係する事故では自転車、歩行中の順で多く16時から18時に多く発生しています。
これだけでも気をつけないといけない事がいくつか出てきます。

また飲酒運転の追突事故は避けようがありませんが、未だに70件発生しています。
飲酒運転での事故がこんなに発生しているのはやりきれません。
交通事故は被害者になると治療もしなくてはいけませんし、
仕事や生活にも多大な支障が出ます。

むち打ちなど、交通事故の被害に遭ってしまった場合は
出来るだけ早い社会復帰に向けて治療を行なわないといけません。
まずは治療が最優先ですが、ある程度治療可能な時間は限られています。
  ↓
参考記事 むちうちの通院期間3ヶ月の罠

交通事故に遭われた場合は、病院や整骨院で、早めに治療を受けることが大事です。
ただし、むちうちなどの交通事故治療は、高度な専門治療が必要になりますので
治療院を選ぶ際は、実績のあるところに通ってください。

交通事故によるケガの治療なら奈良市たかま鍼灸整骨院へ

奈良市で、交通事故治療に実績のある鍼灸院整骨院をお探しなら、近鉄奈良駅5番出口より徒歩3分の奈良市『たかま鍼灸整骨院』へお越しください。
予約制のため、まずはお電話でご予約ください。

交通事故の治療費で健康保険を使うデメリット

2016-01-03

前回の記事では、交通事故による治療費の支払いに、健康保険を使った場合のメリットをお伝えしましたが、今回はデメリットもご確認ください。

病院で治療を受ける場合は、健康保険でも治療内容は変わりません。
整骨院で治療を受ける場合は、少し病院と違ったところがあります。

たかま鍼灸整骨院院長 大山

病院の費用設定(労災除く)では
通常の健康保険の場合・・・1点10円
交通事故で健康保険を使った場合・・・1点15〜20円
なので単価が1.5倍〜2倍程度になるだけです。
「病院での治療なら、健康保険を使っても治療内容が変わりません。」と書いたのはこれが理由です。

一方、整骨院の費用設定では病院と全く変わってきます。

  通常の健康保険の場合・・・厚生労働省が決めた料金設定、になりますが

  交通事故の場合は
   ・自賠責保険を使った場合・・・・労災保険に準じた設定
   ・健康保険を使った場合・・・・厚生労働省が決めた料金設定、となります。

あれ?

病院では健康保険の単価が1点当たり1.5倍〜2倍になるだけでしたよね?

整骨院の場合は
 ・健康保険の料金
 ・労災基準の料金、の2つが出てきました。

ここが、病院と整骨院の大きな違いとなります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

整骨院で交通事故治療を健康保険で受けると
→通常の保険治療と全く同じ治療内容になります(病院のように1.5倍とか2倍にはなりません)

整骨院で交通事故治療を自賠責保険で受けると
→保険治療より設定が高くなりますので、鍼灸治療や特殊電気治療、整体など全く違う治療を行なうことも可能になります。
(たかま鍼灸整骨院での扱いですので、治療内容はそれぞれの整骨院で決められています)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「早く仕事に復帰したい」
「できるだけ早く症状を改善したい」
などのご希望については自賠責保険での交通事故治療をお勧めしています。
相手が分からない、ケガがひどいが相手が任意保険に入っていないなどの事情を除けば、たかま鍼灸整骨院では鍼灸などを併用して治療できる自賠責保険を使っての交通事故治療をするべきだと考えます。

交通事故による治療なら奈良市たかま鍼灸整骨院へ

奈良市で、交通事故治療に実績のある鍼灸院整骨院をお探しなら、近鉄奈良駅5番出口より徒歩3分の奈良市『たかま鍼灸整骨院』へお越しください。
予約制のため、まずはお電話でご予約ください。

むちうちの通院期間3ヶ月の罠

2015-04-01

交通事故でむちうちになってしまうと通院期間3ヶ月を超える傾向があります。
原因はいくつか考えられますが、病院以外の整骨院などでの治療を併用される患者さんが
まだまだ少ないということが挙げられます。

2014-03-13 21.38.46

病院で投薬や首の牽引、湿布をするだけで治るような軽いむちうちの方でしたら
問題ないのですが、重い症状の方ですと問題は複雑です。
なにせ病院に通われているわけですから
「このまま通院していたら治るだろう」
「医師に任せているんだから治らない訳が無い」と思われるのは当然だと思います。

でも1ヶ月、2ヶ月経過しても良くならない場合はどうでしょう?
通院期間というのはあくまで「期間」なので週に1回、
薬と湿布を出してもらっていると12回薬をもらうだけで3ヶ月が経過してしまいます。
途中で薬を代えたり、湿布の種類が代わったりはあるでしょうけど、
「7日分」と薬袋に書いてあれば毎日病院へ行く方は普通おられませんからね。

また、保険会社が良く使う文句で「そろそろ3ヶ月ですが・・・・」と言うのがあります。
あくまで3ヶ月は「通院期間」ですから、
そうこうしている間に治っていても、痛いままでも
保険会社さんから『3ヶ月経ったのでそろそろ治療を終わらせていただきたいのですが。。。』
と言われてしまう理由はここにあるのです。

むちうち治療なら奈良市たかま鍼灸整骨院へ

奈良市で、むちうち治療に実績のある鍼灸院整骨院をお探しなら、近鉄奈良駅5番出口より徒歩3分の奈良市『たかま鍼灸整骨院』へお越しください。
予約制のため、まずはお電話でご予約ください。

交通事故について弁護士さんに聞いてきました その6

2013-11-29

交通事故で、むち打ちなどの症状になってしまった方のための
弁護士さんに聞くシリーズ」も今回で最終回となってしまいました。

ここまでで、私が一番お伝えしたかったことは、
整骨院での交通事故治療は、法的にも認められており、実際に有効かつ必要な治療である」
ということです。

もし、交通事故に遭ってしまったら、たかま鍼灸整骨院のホームページを思い出して下さい。
交通事故によるむち打ちなどで苦しんでいる方がいれば教えてあげて下さい。

最終回の動画では、保険会社の担当者さんに
「整骨院での治療は、健康保険で受けてください。」
とか
「整骨院は、一カ所だけなら通って良いです。」
といった法的に何の根拠もないことを言われた場合の対処法がテーマです。

今回の動画もたかま鍼灸整骨院(接骨院)とタッグを組んで、交通事故被害者さんの為に協力をしていただけることになった登大路総合法律事務所所長の田中啓義弁護士にお話を聞いてきました。
登大路総合法律事務所
奈良市登大路町5 修徳ビル1F

被害者さんの最終目標は、治療だけでなく「解決」です。
『たかま鍼灸整骨院』は、交通事故の治療から解決まで、被害者さんの側に立った全てのサポートができる数少ない整骨院だと自負しています。

もし何かお困りのことがありましたら、他の病院や整骨院に通っておられる方でも、遠慮なくお問い合わせフォーム、またはお電話でご相談ください。

むちうち治療のご相談なら奈良市たかま鍼灸整骨院(接骨院)へ

奈良市で、むちうち治療の相談ができる鍼灸院や整骨院、接骨院をお探しなら、
弁護士と提携している『奈良市たかま鍼灸整骨院(接骨院)』へお問い合わせください。



 数ある鍼灸院や整骨院(接骨院)のホームページの中から、たかま鍼灸整骨院をご覧いただきありがとうございます。

決して妥協を許さない「職人魂」をもった治療家であり続けたいと思っています。
「何かあった時は頼りにしていただける」
そんな治療家を理想として毎日毎日「患者さんの為に何ができるか?」を考え続けています。

「患者さんの言う通りに治療する」ことは、必ずしも患者さんの為になるとはいえません。
ですから言う通りではなくても、患者さんにとって1番お役に立てる事を提案し続けています。
たかま鍼灸整骨院(接骨院)の技術は、きっとあなたのお役に立てると確信しています。

当院は、普通の整骨院ではありません。
本当にあなたのお役に立てる整骨院であり続けます。

たかま鍼灸整骨院(接骨院)院長
大山利彦(柔道整復師・鍼灸師・介護支援専門員・機能訓練指導員)

アクセスマップ

奈良県奈良市高天市町1-1 井上ビル1F
アクセス 近鉄奈良駅から徒歩3分
駐車場 水谷パーキング(1時間無料)
予約 予約制
受付時間
曜日
9:30~
12:30
往診 往診
16:30~
20:30
往診
休診:火曜・祝日/往診(外来は休診):水曜・日曜午前

大きな地図で見る
(スマートフォンのナビに連動します)

お問い合わせはお気軽にどうぞ!

「あきらめなくて良かった!」----他院から転院された多くの患者さんから喜びの声をいただいております。
Call:0742-27-4669 Call:0742-27-4669

柔道整復師・鍼灸師
介護支援専門員・機能訓練指導員

院長 大山利彦