肩こりのつらい症状の原因は?

肩こりの原因は、肩こりの辛い症状を感じているところにあるわけではありません。
実は、肩こりの原因は、首の付け根の前側にあります。
この部分を治療してあげないかぎり、肩こりの辛さからは開放されません。
肩こりの辛い部分ばかりを治療していても効果がないのです。

肩こりの原因があるのは、「斜角筋隙」と呼ばれる場所です。
首の前の部分で鎖骨の上にあります。imgres
この部分は血管、神経の通り道です。
この部分が正常な場合は血管、神経の通る空間が保たれているので、流れがスムーズに確保されています。

もしこの部分に異常をきたし、空間が狭まったらどうなるでしょう?
当然のことながら血管、神経は圧迫され流れが滞ってしまいます。
この流れが滞った状態が肩こり特有の不快感、圧迫感の原因なのです。

この斜角筋隙を狭める要因としては、
この部分を構成している筋肉の緊張、肋骨、頚椎の異常が上げられます。
これらを治療してあげることが肩こりの不快感、つらさを取り除くことにつながります。

肩こりなら奈良市たかま鍼灸整骨院にお任せください

奈良市で、肩こり治療に実績のある鍼灸院整骨院接骨院をお探しなら、近鉄奈良駅5番出口より徒歩3分の奈良市『たかま鍼灸整骨院』へお越しください。

「めまい」の原因となる「VBI」とは

めまい原因は、むちうちの後遺症や肩こりメニエール病など色々言われています。

メニエール病は、鍼灸治療で改善されることが多いですが、
意外に知られていない「めまい」の原因があります。
それは「VBI」です。
日本語で言うと「椎骨脳底動脈循環不全」と呼ばれるものです。

椎骨脳底動脈の循環が一時的に悪くなる、または血流が安定しない状態が起こると一過性の脳虚血状態が起こります。
これが「めまい」として現れる訳です。

頸椎の歪みe-caradaさんからお借りしました)
左の図の赤丸部分ですが、ここでは骨の変性という説明ですが頸椎の歪みがあると同じ環境になります。
猫背で顎を出した姿勢や、ずっとうつむいている姿勢が多い方などがこれに当たります。
歪みがある状態で上を向いたり、振り向いたりすると余計に血管が引っ張られてめまいが起こります。
これが「椎骨脳底動脈循環不全」と呼ばれるめまいの原因の一つです。

頸椎の矯正や、身体のバランスを整えたり、
歪みの原因を作っている背中・腕などの調整、そして鍼灸治療で対処します。
循環を良くするお薬やめまい止めのお薬を飲んでいたとしても、
VBIが原因なら症状の改善はあまり期待できません。
循環を良くしても頸椎の歪みが治る訳は無く、
血管への負担が軽くなる訳ではないからです。

実は、私もこのVBIが原因の「めまい」に悩まされていました。
大学病院へ行っても「めまい」の原因が分からず、
延々とアリナミンなどの投薬が続きましたが、
一向に「めまい」の症状は改善しませんでした。
当時は、「めまい」が怖くて好きだったバイクにも乗る事ができませんでした。
むちうちや肩こり、メニエール病などの一般的な「めまい」の原因以外にも、
VBIという原因もある事を知ってもらいたくて記事を書いてみた次第です^^

鍼灸(鍼治療)は、なぜ肩こりや腰痛の治療に効果的なのか?

鍼灸鍼治療)は、肩こりだけでなく、腰痛などいろんな症状にたいして有効な治療法です。
今回は、肩こりにおける鍼灸(鍼治療)の効果について、なぜ鍼をすると痛みが和らぐのか、
症状が改善するのかということについてお話をしたいと思います。

鍼灸(鍼治療)は痛い?

ただ、その前に鍼灸(鍼治療)に対する悪い先入観から
取り払っておきましょう。
よく「鍼灸(鍼治療)は痛いんじゃないですか?」と言われるのですが、
実際は、まったくそんなことはありません。
鍼灸(鍼治療)に使う鍼の先は、「松葉型」といって注射鍼とは形状が違い、
痛みを感じにくい作りになっています。

たかま鍼灸整骨院(接骨院)の患者さんなんて
鍼を打ったことに気づかない人も多いです。
「えっもう鍼を打ったんですか?」って感じですね。
まあそれは私の腕が良いということもあるのですが(笑)
注射じゃないんですから、まずは「痛い」という
先入観をなくしてもらえればと思います。

鍼灸(鍼治療)が、肩こりや腰痛に効く理由

では、鍼をするとなぜ肩こりや腰痛の痛みが和らぐのか?
どんな効果があるのか?と言いますと
鍼で刺激をすることにより、自律神経系、内分泌系、免疫系などに作用して、
その結果筋肉の緊張の緩和、血液、リンパ液の循環の改善、自然治癒力の向上、
鎮痛効果等の作用があります。

例えば肩こりに鍼灸(鍼治療)をすると、固くなった筋肉の緊張を緩和させ、
血液やリンパの流れがよくなることで疲労物質を流し、痛みや不快感を抑えてくれます。
手では届かない筋肉の根っこまで刺激ができるので、
表面からだけではなく奥からの治療が可能になります。

これを機会に鍼灸(鍼治療)に対する良いイメージを
もっていただけると嬉しいです。
はっきり言って、鍼は効きますよ~(^^)

動画でも鍼灸(鍼治療)について説明していますので、
どうぞご覧になってください。

奈良市で鍼灸(鍼治療)をするならたかま鍼灸整骨院(接骨院)へ

奈良市で、肩こり腰痛に効果抜群の鍼灸(鍼治療)ができる鍼灸院整骨院接骨院をお探しなら、近鉄奈良駅5番出口より徒歩3分の『奈良市たかま鍼灸整骨院(接骨院)』へお越しください。

肩こりが改善するストレッチと悪化するストレッチ

肩こりを改善できるストレッチと悪化させてしまうストレッチの違いを
知っていますか?

肩こりを悪化させるストレッチ

肩こりの時に筋肉を伸ばすストレッチはよくありません。
肩こりの原因は、前かがみの姿勢で長時間デスクワークやパソコン作業などをすることで、
肩、首、背中の筋肉が伸ばされて緊張した状態が続き、循環が悪くなり、
疲労物質がたまってしまうことにあります。

ずっと同じ姿勢で作業をしていて、背伸びをしたときに
気持ちがいいと感じたことはありませんか?
これは長時間伸ばされて疲れた筋肉が、解放されたことで「ホッ」としているのです。
背伸びと言いますが、背中の筋肉は縮んでいます。
前にも書きましたが、背筋からしたら「背伸び」じゃなく「背縮み」ですよね(笑)

筋肉は縮まることが役割の組織なんです。
なのに伸ばされ続けたら、そりゃ疲れます。
つまりデスクワークなどで伸ばされ続けて疲れた筋肉をストレッチで伸ばす行為は
拷問以外の何者でもありません。

肩こりを改善させるストレッチ

自分でできる肩こり対策としては、長時間同じ姿勢をとらないこと、
そして筋肉を適度に休ませてあげることです。
伸ばすストレッチではなく、作業の間に胸を張って肩甲骨を近づけるイメージで
背中をギューッと縮めてあげてください。
詳しくは、動画で解説しますね。

肩こりなら奈良市たかま鍼灸整骨院(接骨院)にお任せください

奈良市で、肩こり治療に実績のある鍼灸院整骨院接骨院をお探しなら、近鉄奈良駅5番出口より徒歩3分の『奈良市たかま鍼灸整骨院(接骨院)』へお越しください。

実は肩こりが原因でしびれが出てるかも?

肩こりからくる症状には様々なものがあります。
頭痛めまい吐き気を訴える人もいますが、今回は肩こりとしびれ
因果関係についてお話します。

デスクワークの方に多い症状

仕事でデスクワークやパソコン作業をされる方には、こんな症状が多いです。
例えば肩こり、手のしびれ、腕全体がだるいような感じや冷たい感じがする、
肩、肩甲骨の周りにだるいような、重たいような痛みがある。
これらの症状は胸郭出口症候群といわれるものです。

胸郭出口症候群とは

これらの手がしびれる、腕がだるいなどの症状は、
肩、首周りの筋肉のこり、緊張によって神経や血管が圧迫されて起こります。
神経というのは、鎖骨の周辺にある腕神経叢(わんしんけいそう)という
腕や指にいく神経の束で、血管というのは、腕や指にいく鎖骨下動脈や
鎖骨下静脈という血管のことです。

肩こりでしびれが出る原因

鎖骨の周りで神経や血管を圧迫する原因はいくつかあり、
斜角筋という首の筋肉の間で圧迫されたり、小胸筋という胸の筋肉の下を通るときに圧迫されたり、
第一肋骨と鎖骨の間で圧迫されたりします。

手のしびれやだるさなどの症状を改善するには、
神経や血管が圧迫されている原因を取り除かなければなりません。
手にしびれやだるさが出ているからといって、手を治療すれば治るというわけではなく、
根本から治療する必要があるのです。

肩こり専門治療なら奈良市たかま鍼灸整骨院(接骨院)へ

奈良市で、肩こり専門治療ができる鍼灸院や整骨院、接骨院をお探しなら、近鉄奈良駅5番出口より徒歩3分の『たかま鍼灸整骨院(接骨院)』へお越しください。

肩こりは保険がきかない?整骨院や接骨院で保険のきく治療ときかない治療

整骨院接骨院肩こりの治療をした場合、保険は使えるでしょうか?
結論から言いますと、肩こり治療は保険外治療となります。

このように整骨院や接骨院の治療では、保険が使えるケースと
使えないケースがあるのですが、どうも一般の方には分かりづらい仕組みです。
ということで、今回は整骨院や接骨院の保険取り扱いに関するルールを解説します。

健康保険が適応される治療

整骨院や接骨院の保険適用ルールには、打撲、捻挫、挫傷、骨折、脱臼とあり、
骨折、脱臼には医師の同意が必要(応急処置は除く)とあります。
挫傷とは肉離れなどのことです。
急性とは怪我をしてから、2週間以内の怪我のことをさします。

健康保険が適応されない治療

日常からくる疲労、肩こり、腰痛、体調不良
慰安目的のあん摩、マッサージ代わりの利用
スポーツによる筋肉疲労、筋肉痛
脳疾患後遺症などによる慢性痛
過去の交通事故による後遺症
医師の同意のない骨折、脱臼(応急処置をのぞく)
仕事中や通勤途中におきた負傷

健康保険の適応ルール概要

このように整骨院や接骨院の保険取り扱いには、
保険適応となる場合、ならない場合の決まりがあります。
肩こりなどの慢性的な症状は、この決まりに当てはめると保険適応外となります。

先ほど説明した健康保険の適応となる場合の説明ではわかりにくいので、簡単に言いますと
いつ、どこで、どのようにして、どこを痛めたかがはっきりしていないとダメなのです。
例えば「今朝起きて首を動かしたときに、首に痛みがでた」
「自宅で重い荷物を持ち上げた時に、腰に痛みが走り痛めた」などの理由が必要となります。
整骨院や接骨院の保険はなんでも保険が適応されるわけではありません。
ルールがあるのです。
みなさんご協力お願いします。

肩こり専門治療なら奈良市たかま鍼灸整骨院(接骨院)へ

奈良市で、肩こり専門治療ができる鍼灸院や整骨院、接骨院をお探しなら、近鉄奈良駅5番出口より徒歩3分の『たかま鍼灸整骨院(接骨院)』へお越しください。

マッサージが肩こりを悪化させる理由

なぜマッサージするほど肩こりがひどくなるのか?
今回は、そのメカニズムについて解説します。

日本人は、肩がこるとマッサージして揉んだり叩いたり押したりしますが、
皮膚をつねるとアザができるように、肩を押した力により
筋肉の中にある毛細血管が傷ついてしまいます。

すごく細い血管なので少しの力でも傷ついてしまうんですね。
筋肉は皮膚表面より深い所にあるのであざのようには見えませんが、
筋肉内では炎症が起きています。
揉んだり、叩いたりしたあと皮膚が赤くなるのは、
血行が良くなってるのではなく炎症が起きているのです。

マッサージによる肩こりの悪循環

肩こりは、血液が滞った状態、つまりうっ血によって起こります。
そのうっ血状態をマッサージで「叩いたり、揉んだり、押したり」して
解消させたとしても、炎症が残ればなんにもなりません。
炎症が残ると、怪我を治そうとして血液がたくさん集まってくるのと同じように、
一時的に血液が流されても、結局うっ血がひどくなってしまいます。

このうっ血を物理的に治療しようとすると、
前にも増して強く揉まなければならず、まさに悪循環に
陥ってしまうのです。
こうして知らず知らずのうちに筋肉を痛めつけ、
慢性の「肩こり」となってしまいます。

叩いたり、揉んだり、押したり、マッサージされているときは、
すごく気持ち良いので楽になったように感じても、
実はそれが肩こりをひどくしているのです。
体は本能的に順応する力を持っているので、
最初は軽く揉んでもらうだけでも気持ち良かったのに、
だんだん強く揉んでもらわないと刺激を感じなくなります。
そうすると、ますます肩こりは硬くなりますし、
刺激に強くなっている肩を戻すのも大変になってしまいます。

肩こりをマッサージすると悪化するというのは、
信じられないかもれませんが本当なのです。

もまない肩こり専門治療なら奈良市たかま鍼灸整骨院(接骨院)へ

奈良市で、揉まない肩こり専門治療ができる鍼灸院整骨院接骨院をお探しなら、近鉄奈良駅5番出口より徒歩3分の『たかま鍼灸整骨院(接骨院)』へお越しください。

日本人だけが肩こりになる原因はマッサージ

肩こりに悩む女性
肩こりを感じるのは、世界中で日本人だけだって知ってましたか?

外国人には「肩こり」というものがありません。
肩の関節の痛みとか肩が動かないいわゆる五十肩などはありますが、
肩こりは存在しないのです。

では、なぜ日本人には「肩こり」があって、外国の人には「肩こり」がないのでしょう?
それは、肩こりの原因が、日本人特有のある習慣にあるからなのです。

日本人だけが肩こりになる原因

肩こりを感じたらみなさんどうしますか?
日本では、昔からあん摩という治療法が昔から親しまれていることもあり、
肩こりは、揉んだり、叩いたり、押したりすれば治ると思われています。
ちょっとした肩こりでもすぐに叩いたり、揉んだりしますよね。
そんなに筋肉がこってない状態でも、必要以上に刺激を与えていませんか?
実は、この日本に昔からある習慣こそが肩こりになる原因なのです。

日本と外国のマッサージの違い

でも外国にもマッサージがあるじゃないかって思いますよね。
ですが外国のマッサージは日本の揉む、叩くなどとは違うものなのです。

マッサージとは欧米で発祥したもので、皮膚の表面を擦るだけのリンパ・マッサージ、
もしくはオイルを塗って行うオイルマッサージのことを言います。
つまり皮膚表面の循環をよくするものであって、日本人の感覚でいうと
「揉む」ではなく「撫でる」という感じですね。
これが本来のマッサージなのです。

もまない肩こり専門治療なら奈良市たかま鍼灸整骨院(接骨院)へ

奈良市で、揉まない肩こり専門治療ができる鍼灸院整骨院接骨院をお探しなら、近鉄奈良駅5番出口より徒歩3分の『たかま鍼灸整骨院(接骨院)』へお越しください。

肩こりによる頭痛やめまいなどの症状

肩こりに悩む人肩こりによる頭痛めまいで悩んでいる方は多いのではないでしょうか?
「肩こり」は、男女とも自覚症状として感じる症状の統計で上位五症状に入っており、
男性で二位、女性で一位です。

ただ日本人特有の症状のようで、外国にはありません。
では肩こりとはなんでしょう?

肩こりとは

肩こりとは、首から肩にかけてのこわばり感、不快感、こり感、痛み
などの症状を伴うものです。

肩こりの症状としては、単に肩に突っ張りを感じたり、
重たくだるく感じたりするだけにとどまらず、いろんな不快感があります。
例えば頭が重たい、頭痛がする、息苦しい、イライラする、眠りが浅く熟睡できない、
めまいがする、けだるくて何もする気ににならない、吐き気がする、目の奥が重たい
など様々な症状がでます。

張りが肩こりになる原因

肩こりとは、一言でいうと「肩の筋肉が固くなった状態」です。
つまり筋肉が固くなって弾力性を失った状態を言います。
ただしこれには一時的なものと、慢性的なものがあり、
一時的なものを「張り」、慢性的なものを「コリ」といいます。

たとえば、運動をすると筋肉が収縮、伸展を繰り返しますから、
これをやりすぎると、一時的に筋肉が疲労します。
その結果、伸びきったゴムのような弾力性が失われ、筋肉が固くなります。
これが「張り」です。
張りであれば2,3日安静にしてると自然になおります。

ところがこれを間違った対処をすると、「コリ」になっていくのです。
では間違った対処とは?
みなさん肩がこると、叩いたり、揉んだり、押したりしませんか?
実はこれが肩こりの原因になっているのです。

肩こりの専門治療なら奈良市たかま鍼灸整骨院(接骨院)へ

奈良市で、肩こり専門治療ができる鍼灸院整骨院接骨院をお探しなら、近鉄奈良駅5番出口より徒歩3分の『たかま鍼灸整骨院(接骨院)』へお越しください。